昭和のヒーロー達
懐かしい人たちが沢山居ますね。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/206466115と組写真かも(爆)
飛騨高山の高山昭和館にて。
Albums: レトロ3@高山昭和館
Favorite (25)
25 people have put in a favorite
かずっち
多摩爺
Rubb
hama
lilu
とらいど
てげちち
mist
kanb
ベードラ
インシグ
mami
cobu
ろごきっ
しげ
MILD
はなこ
kura
suf-
雪のんの
やまべぇ
Old_
Comments (26)
-
昭和の生まれだけど、知っているのは
ひょっとこ おかめ 天狗に白狐 それ以外は微かな記憶のみ(^o^)07-06-2014 10:12 多摩爺 (7)
-
懐かしいです~(^^)/
07-06-2014 14:33 lilu (25)
-
私はマグマ大使、キカイダー、ゲッターロボのあたりです^^
07-06-2014 16:50 てげちち(長期貼り逃げ中<(_ _)>) (19)
-
だいたい踏んづけて壊してしまうのですが、よく綺麗なのが残ってますね(笑)
07-06-2014 18:29 ベードラ (6)
-
月光仮面が、好きでした(^O^)
懐かしい雰囲気ですね(#^.^#)07-06-2014 19:44 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)
-
半分ぐらい見覚え有です。
キカイダ-・マジンガ-Z・怪物君は子育て時代に・・・。07-06-2014 19:45 mamii(暫くお休みします<m(__)m> (13)
-
おじさんには懐かしいヒーローです。
07-06-2014 19:46 ろごきっと (116)
-
僕は月光仮面からですね。
赤い帽子に覆面はまぼろし探偵かな?
懐かしいです^^07-06-2014 20:56 しげ (48)
-
竹ひごの紙張り飛行機をよく作りましたよ^^
07-06-2014 21:09 MILD (32)
-
七色仮面・・・見当たりません!!^^;
07-06-2014 21:29 はなこ (1)
-
人生ゲームが懐かしい~
07-06-2014 21:32 kura9n (43)
-
黄金バットのカラー放送は新鮮でしたね~w^^
07-07-2014 07:09 suf-6 (1)
-
懐かしいお面軍ですね~
最近のお祭りでは、やっぱり最近のキャラのお面ばかりですもんね~
昔のヒーローのとかあれば、懐かしくなって大人だった買うと思いますけどね…
意外と高いから子供に買い惜しむけど、自分も欲しいから子供にも買ってあげて売り上げ倍増…になりませんかね?^ ^07-07-2014 18:38 やまべぇ (44)
-
多摩爺さんの世代でいらしたら、たぶん拡大してタイトルをご覧になったら思い出すものは多いはずですよ。
だって月光仮面も黄金バットもありますし、、:-)07-07-2014 21:14 白石准 (40)
-
liluさん、これを見ていると、子供の頃の縁日やお祭りを思い出しますね。
07-07-2014 21:43 白石准 (40)
-
てげ父さん、僕は月光仮面や黄金バット(後者はアニメだったかな、実写版もあった気がしますが)を憶えています。
あとマジンガーZやジャイアント・ロボはもちろん、題名が書いてないけど、鉄人28号もありますね。
赤銅鈴之助は、めんこにあったなあ、あまりテレビや漫画の記憶は強くない。
白馬童子(山城新伍さんの若い頃)や鞍馬天狗はほとんど憶えていませんが、忍者部隊月光は好きでした。
右の奧にあるスーパージェッターも大好きでした。
エイトマンやナショナルキッドがいないなあ。07-07-2014 22:02 白石准 (40)
-
ベードラさん、そうそう、踏んづけちゃうのね、、(爆)
懐かしいなあ、、。07-07-2014 22:22 白石准 (40)
-
cobuchanさん!
え?月光仮面をご存じの世代なんですか?(失礼)
同時期に、たしか、少年ジェットというのがあって、「う~や~た~」と怒鳴って樹をメリメリ触る事無くヒビを入れたりしてましたね、
憧れました。07-07-2014 22:27 白石准 (40)
-
mamiiさん、怪物くんを始め、パーマンや忍者ハットリ君とかは、何回も時期を違えて放送してましたね。
サンダーバードもそうでしたね。
そういえば、最近西部劇ないですね、、。07-07-2014 22:39 白石准 (40)
-
ろごきっとさん、そうですね。
昭和の想い出ですね。
なぜか鉄腕アトムが居ませんね(爆)07-07-2014 22:40 白石准 (40)
-
しげさんも僕と同世代か、ひょっとして上かもしれないですね。
まぼろし探偵懐かしいですね。
サンダーバードの前に、潜水艦スティングれーとかもありましたね。
ノーチラス号のドラマも、ララミー牧場もローハイドも、ルート66も三バカ大将もルーシーショウも、ああ、猫のフィリックスや、ディックトレーシーも想い出にあります。
あ、狼少年ケンを忘れてた(爆)07-07-2014 22:46 白石准 (40)
-
MILDさん、ありましたね、駄菓子屋に行くと、、
僕が良く買っていた飛行機は、もう既に発泡スチロールっぽい板を組み合わせるものもありました。
大きめのが竹籤でしたね。07-07-2014 23:34 白石准 (40)
-
眠夢さん、七色仮面も大事ですね。
あと、エロイムエッサイムの悪魔君とか、、(爆)07-07-2014 23:37 白石准 (40)
-
kura9nさん、そうですね、どちらかというとオセロはだいぶ新しいですよね。
僕も人生ゲーム持ってました。07-07-2014 23:37 白石准 (40)
-
suf-5さん、黄金バットのカラー放送は記憶にありません。
僕はジャングル大帝が最初のころのカラー放送でしたね。
その番組のナショナルのコマーシャルで、「うち~のテレビにゃ色が無い、隣のテレビにゃ色がある」って歌が強烈に記憶にあって、果たしてその時自分はカラーで見ていたのか、、って思うとかなりあとにならないとカラーテレビが来なかった記憶があるのです。
今真っ最中のサッカーのワールドカップも、僕は王様ペレの最後の大会、1970年メキシコ大会から見ていますが、もちろん中継でなく、三菱ダイヤモンドサッカーという番組で、毎回45分だけ見てました。(二週にわたって前後半を放送していた、伝説の金子アナウンサー、そして解説は岡野俊一郎さん)
で、決勝のブラジルとイタリア戦、たしかモノクロでしたよ。
強烈に憶えているのは、大会終了後、たしかサッカーマガジンも速報はモノクロ写真だったのです。
でも、世界のサッカー、みたいな本が出たとき、本屋で見て、「え?ブラジルのユニフォームって白じゃなくて黄色だったんだ」とか「イタリアは青だったんだ」と衝撃を受けた記憶があるからです。芝生に映えて凄く綺麗でした。
だから、1970年代にならないとうちはカラーテレビがなかったと思うのです。07-07-2014 23:51 白石准 (40)
-
やまべぇさん、それすばらしいマーケティングの発想だと思います。
業界の人、このページを見た方が良いと思いますよ(爆)07-08-2014 00:17 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.