エイトマンを思い出した
シャドウ・ガールだけど、、。(爆)
Albums: 透明人間(an invisible person)(爆)
Favorite (13)
13 people have put in a favorite
Comments (14)
-
エネルギー補給はタバコですね! 懐かしい(^^)
05-10-2015 10:52 ろごきっと (116)
-
光より早く
うまい構図良いですね。05-10-2015 16:57 裕2525 (109)
-
8マンのボディは高マンガン鋼製なのニャ-♪
05-11-2015 16:52 西表カイネコ (179)
-
ろごきっとさん、そうでしたね、ですから、子供心に、煙草を吸っている大人はスタミナを摂取しているのに違いないと思った事があったものです(爆)
05-12-2015 11:28 白石准 (40)
-
裕さん、ありがとうございます。
後で「モノクロームは好き」のコミュニティに、白黒のエイトマンを出しますね。(爆)05-12-2015 11:44 白石准 (40)
-
西表カイネコさん、金属のボディなら、つるつるで洋服が着崩れしそうですね、、(爆)
05-12-2015 12:24 白石准 (40)
-
子供時代は有り得るかなぁ?と、で、今はああいう動きをメカで実現するのは絶対無理だと。科学技術の進歩が夢を壊してる場合も多いですね。
05-12-2015 12:30 MR2 (41)
-
MR2さん、ちょっと飛躍しますが、筋肉を鍛えるのも、色んな競技をみていて、解説の人たちが、相撲取り、サッカー選手たちが、過度なウェイト・トレーニングをして筋肉を付けて、かえって動きが悪くなっているのを、「やはりその競技に必要な筋肉は、その競技の動作を繰り返しやって付けるのが一番」と仰っていたのが印象的でした。
ピアノも握力で弾いているわけじゃないです、若い頃手が小さいことを克服するために、にぎにぎをやってみましたが、なんか硬くなるばかりでだめでした。
だって、僕より握力弱そうな天才少年や90歳の巨匠は力で弾いてないからです。
そういう意味で、機械が作るパワーって、工事現場やがれきの撤去とかにはとても有効だけど、スポーツや楽器の演奏みたいなものには通用しない部分があるだろうなと思います。
きっと、エイトマンよりは、人間的に演奏する自信はありますよ、僕(爆)
醒めていた子供だった僕は、感情があって泣くアトムが嫌いでした。
(ライオンだったレオが泣くのは動物の擬人化だから受け入れていました)
それに反してまったく表情を変えず、たまには、悪漢にリモコンを奪われて悪さをする鉄人28号の方がすごく好きでした。
素敵なバッハ、素敵なモーツァルトは、弾き方の一つで、暴力的な乱暴な演奏にもなるし、癒やしの極地の演奏にもなるのは、弾き手の(ソフト)の違いですからね、ハートの。05-12-2015 13:20 白石准 (40)
-
泣くアトム 私も好きでは ありませんでした・・ 手塚先生の目指したものを理解できるレベルではなかった年齢でした エイトマンは好きでした のりたま
食べてました05-14-2015 17:12 nakana3 (11)
-
nakana3さん、エイトマン、スーパージェッター、サイボーグ009なんかは大好きでしたね。
あと、実写の少年ジェットの「うーやーたー」は良く叫んでました(爆)05-15-2015 09:44 白石准 (40)
-
↑~わぁ~懐かしい!!!~♪
それから~「アラーの使者」「解決ハリマオ」「七色仮面」「忍者部隊月光」
「恐怖のミイラ」「海底人8823」わぁ~懐かしいなぁ~
そうそう!!ノリタマのおまけに8マンやジェッターのカードが入ってて
母に無理言ってノリタマふりかけ買ってもらったなぁ~・・しみじみ・・05-29-2015 10:57 unsubscribed user
-
そう言えば、「8マン」で思い出しましたが、
今年1月、原作者(SF作家)の平井和正氏が他界なさいましたね。
「幻魔大戦」や「ウルフ・ガイ」等のヒットが沢山ありましたね・・
あっ!これ→鉄人28号実写版~いま観たら、私達をおちょくる内容ですよ・・
→https://www.youtube.com/watch?v=u5qwNk4rPaM
※ 中の挿入歌は最近のものですね。05-29-2015 11:41 unsubscribed user
-
nisikazeさん、それらのヒーローは、駄菓子屋に売っていたメンコにもありましたね。(^^)v
少年ジェットも好きで、「う~や~た~!」って言って樹がメリメリ割れないか良くやったモノです。(爆)
海苔玉懐かしいですねえ。06-01-2015 08:29 白石准 (40)
-
nisikazeさん、幻魔対戦、好きでした。アニメ映画になったのも見ました。(#^.^#)
実写版の鉄人28号は、僕の幼少の記憶にはなかったんですが、よくぞこれをリンクしていただきました。
なんと、わたくし、この正太郎役の方と、もう20年前くらいに、八王子の知り合いのお宅でお目にかかったことがあるのですよ!(爆)
知り合いの奥さんに紹介され、僕は異常にテンションがあがり、帰宅するとすぐにレンタルビデオ屋に行き、この動画そのままのVHSを借りて観ました。
あのおじさんがこの少年だったんだ、と思いました。(爆)
たしか、その時の紹介のされ方が「カメラマン」だったように思います。
プロじゃなきゃ、そんな紹介のしかたないですものね。
今じゃ写真にはまり込んでいる私、何かのご縁でしょうか。
アニメ版の鉄人28号はエイトマンと並んで本当に僕の子供の頃の一番のヒーローでしたから、、。06-01-2015 08:35 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.