ヘルプ

朱鷺の舞DSCN7970

写真: 朱鷺の舞DSCN7970

写真: 白加賀DSCN7982 写真: 朱鷺の舞DSCN7969

青梅市の萩野さんという方が茶木の中に実生で出てきたものを育成した梅の木。
以前の吉野梅郷のプレートには『初めてこの花を見て、花の姿と色彩に思わず出た名。他に類のない見事さである。青梅市の萩野義三氏が茶の木中に実生したものを育てた。』と書いてあったそうです。
(Gooブログ「花の公園・俳句 ing」さんより) このお方は私のあて推量では軍畑駅付近のお方ではないかと思います。
 庭の朱鷺の舞は私が偕楽園で知り合った写真家を目指していた方のお勧めで、府中郷土の森の梅林に行ったときに、日本梅の会会長さんにより梅林案内がありました。
 その時に会長さんが樹木のことを教えておられた羽根木公園のボランテアさんグループと出会い、この方々と交流して、偕楽園へも来ていただき、偕楽園の梅の管理者とも交流しました。
 梅の管理者がボランテアさんの梅の写真集の中から、朱鷺の舞が気にいられて、偕楽園にも導入したいと言われたことから、ボランテアさんから、公園事務所所長さんを紹介していただき、朱鷺の舞の枝を譲っていただけるようお願いしました。
 こうして羽根木公園から朱鷺の舞などの接ぎ木用穂木をいただき、偕楽園からは黒田などの苗木を送りました。
 庭の朱鷺の舞はこの時の穂木からの接ぎ木苗です。

アルバム: 公開

タグ: 朱鷺の舞

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。