ヘルプ

写真:

写真: A)さん所の公民館祭り

1、恋に溺れるのが18歳 風呂で溺れるのが81歳

2、道路を爆走するのが18歳 逆走するのが81歳

3、心がもろいのが18歳 骨がもろいのが81歳

4、ドキドキが止まらないのが18歳 動悸が止まらないのがのが81歳

5、恋で胸を詰まらせる18歳 餅で喉を詰まらせる81歳

6、偏差値が気になる18歳 血圧・血糖値が気になる81歳

7、まだ何も知らない18歳 もう何も覚えていない81歳

8、自分探している18歳 みんなが自分を探している81歳

9、オートマ車で間違えずにブレーキ踏むのは18歳 オートマ車で間違えてアクセル踏むのが81歳

10、写真写すときイエイするのが18歳 イエイ近いのが81歳

11、種、飛ばしするのは18歳 入れ歯飛ばすのが81歳

12、おれおれ詐欺にの乗せるのが18歳 おれおれ詐欺に乗るのが81歳

13、ポケモンするのが18歳 ボケモンなるのが81歳

14、残業、夜勤あるのが18歳 残尿、頻尿あるのが81歳


堀谷徳泉寺には、11体の木喰仏が残されています。この木喰仏を製作した、木喰五行上人は、江戸時代中期の享保3年(1718)、山梨県西八千代郡下部町で誕生しました。22歳の時に出家し、45歳の時、茨城県の羅漢寺住職木喰観海上人から、木喰戒(五穀を口にせず、木の実やそばの実を食べ修行を行いました。)を受け、厳しい修行を行いました。また、この時、日本回国(日本全土を回ること)の大願を立てています。56歳の時、日本回国に出発し、北海道から九州鹿児島を回り、仏像を刻んでいます。木喰上人が掘谷の地へ来たのは、寛政12年(1800)83歳の時です。上人はここで、5月8日までの1ヶ月間に十王と葬頭河婆の11体の像を彫刻しています。十王とは、死後その人の生前の罪業を裁く十人の冥主で、初七日の泰広王・二十七日の初江王・三十七の宋帝王・四十七日の五官王・五十七日の閻魔王・六十七日の変成王・七十七日の太山王・百日の平等王、一周忌の都市王、三周忌の五道転輪王をさします。十王の信仰は、浄土教や密教と結びつき、平安時代から鎌倉時代に盛んになっています。葬頭河婆は、三途の川の渡しで、死者の衣類を剥ぎその衣を領樹の枝にかけて罪の軽重をはかる老婆です。十王のうち、閻魔大王は高さが69cmあり、材質は楠です。他の九体は高さが約50から60cmあり、材質は楠です。以前は、木造の小屋に安置してあったが火災に遭い一部が炭化している像もあります。

アルバム: 公開

お気に入り (7)

7人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • ☆トミー

    nami4radioさんへお気に入り有難う御座います。

    トキゾウさんへお気に入り有難う御座います。

    2019年5月17日 19:56 ☆トミー (47)

  • たけ丸

    お説に抵抗は致しません。

    2019年5月17日 21:01 たけ丸 (0)

  • ☆トミー

    たけ丸さんへコメントお気に入り有難う御座います。
    お説に抵抗有りませんか・・・

    2019年5月17日 21:11 ☆トミー (47)

  • nophoto_70_mypic.gif

    まだドキドキしてしまいます〜(^ν^)

    2019年5月18日 04:54 退会ユーザー

  • ☆トミー

    かわしょうさんへコメントお気に入り有難う御座います。
    ドキドキしますね。

    h_otaさんへお気に入り有難う御座います。

    yairinさんへお気に入り有難う御座います。

    昔ライダーHKさんへお気に入り有難う御座います。

    2019年5月18日 17:02 ☆トミー (47)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。