ヘルプ

田植え近し頃

写真: 田植え近し頃

写真: ごてんば桜満開 写真: 天を泳ぐ

アルバム: 公開

お気に入り (13)

13人がお気に入りに入れています

コメント (7)

  • サロロ

    これも富士山の雪解け水でしょうか…

    2021年4月28日 09:06 サロロ (41)

  • 肥後の風太郎

    フジヤマを見ながら泳いでいますね。

    2021年4月28日 09:16 肥後の風太郎 (76)

  • マンドリニストQ

    あ、灌漑用水なんですね。 この流れも、農家の方々にとっては"春の訪れ"・"本格的始動"を告げる音なのでしょうね (^^)v

    2021年4月28日 10:52 マンドリニストQ (4)

  • ゆっちゃん

    どっちも立てるとはなかなかのものですね。今時は農家さんの広い場所もっているお家しか見られませんね。
     まだ雪あってお山といいですねえ。

    2021年4月28日 22:51 ゆっちゃん (3)

  • りょう

    >サロロさん
    この地区の田んぼの水は、地区内を流れる一級河川の水が使われています。

    また、その一級河川の源流は、同じく地区内にある湧水池となります。
    ですから、広義では・・富士山の雪解け水ってことになるのでしょうかねぇ〜。

    >肥後の風太郎さん
    丁度、午後一番・・風の変わり目でして、鯉のぼりも右へ行ったり左へ行ったり・・でした。(^^)

    >マンドリニストQさん
    田んぼに水が入り、代掻きの始まり・・ですね。(^^)

    >ゆっちゃんさん
    じい様の気合・・ですかね。(^_-)-☆

    私も、同様に「古式に習った」・・といった話をしたところ、うれしそうにニコニコされてました。(^^)

    2021年4月29日 05:42 りょう (8)

  • ZuZu

    お山の方では水張りを始めたようで…麓ではこれからです。
    それにしても、ちゃーんと2種類立てるとは、気合!?

    2021年4月29日 08:35 ZuZu (6)

  • りょう

    標高の高い我が家の方の夏は短いですから・・田植えも早めです。

    ほとんどのお宅で、GW中には田植えも終わりです。(^^)

    それが終わると、茶の刈り込み・・農が次から次へです。(^^;

    2021年4月30日 05:22 りょう (8)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。