ヘルプ

大震災写真展

写真: 大震災写真展

写真: 熱心に見る宿泊客 写真: 瞳潤む写真展

秋田県 「忘れないで 3.11」 2月25・26日,秋田温泉のホテルで,小生の宮城県震災記録の個展を約130名の方々から見ていただいた。秋田市の皆様に被災地の支援のあり方を,もう一度考えるキッカケになっていただいたと思う。
 カメラ:FinePix Z900EXR レンズ:5〜25mm 絞り:F3.9 シャッター:80分の1秒

アルバム: 公開

お気に入り (39)

39人がお気に入りに入れています

コメント (14)

  • tattyann

    わ〜、凄いです。♪
    少しでも早く復興出来るといいですね。

    2012年2月27日 19:49 tattyann (666)

  • windyboy^^

    大切に残して行きたい。貴重な記録ですね。

    2012年2月27日 19:57 windyboy^^ (58)

  • なり

    被災地は,まだまだ支援が必要なのに,1年経つとボランティアが極端に少なくなったと報道されていましたが,みちのく写真家様の個展を見て,一人でも被災地支援を考えていただくといいですね。
    それにしても,みちのく写真家様の行動力は,尊敬します。

    2012年2月27日 20:14 なり (1)

  • もも

    二度とこのような震災が起きないことを願うばかりです。

    2012年2月27日 20:30 もも (104)

  • T.Sekine

    震災の記録を、しっかり記録して、伝えていく。

    つらく、きびしい仕事を、自らに課し、成し遂げる。
    ほんとに、頭の下がる思いです。
    人間や社会、歴史や風土と、きちんと向き合う姿勢、
    お写真を、これからも、楽しみにしています^^。

    2012年2月27日 20:44 T.Sekine (102)

  • nophoto_70_mypic.gif

    ま〜 素晴らしいこと!
    震災記録の個展ですね。
    流石みちのくさんですね。
    貴重な記録ですね。

    2012年2月27日 20:56 退会ユーザー

  • らららいと

    見に行きたいものですね。ボランティアも行きたいです。

    2012年2月27日 21:12 らららいと (103)

  • 金さん

    秋田ですか〜貴重な行動ですね・・・

    2012年2月27日 21:13 金さん (88)

  • nophoto_70_mypic.gif

    大震災復興への一助、後世に伝える貴重な記録、
    素晴らしい活動お疲れ様です

    2012年2月27日 21:47 退会ユーザー

  • クリクリ

    改めて見るとぞっとしますね
    でも、テーマは復興と絆ですね

    2012年2月27日 21:55 クリクリ (62)

  • SF Studio

    記録と割り切って

    撮って見えることに頭が下がります

    2012年2月27日 23:15 SF Studio (106)

  • みっかん(ぼちぼち、やってます〜)

    後、2週間ほどで1年が過ぎるのですね〜

    あの時の映像がいまだに脳裏から消えずにいます。

    いや、消してはいけない映像だと思う。

    未来に語っていかなければいけませんよね。

    みちのく様、個展、お疲れ様でした。

    2012年2月28日 00:54 みっかん(ぼちぼち、やってます〜) (33)

  • 夢穂

    遠く震災に住む人に見ていただきたいです
    他人事ではないです。地震国日本ですし
    今も、苦しまれている方もたくさんおいでになる
    長野県の栄村も

    2012年2月28日 07:22 夢穂 (159)

  • 白翁

    個展、お疲れ様で御座いました。<(_ _)>
    そして、震災に遇われ、今も苦しまれている方々の一日も早い御快心を祈念いたします。

    2012年3月3日 17:42 白翁 (21)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。