ヘルプ

一之宮神社(3)

写真: 一之宮神社(3)

写真: 一之宮神社(2) 写真: 一之宮神社(1)

P1020276_DxO_compressed

アルバム: 公開

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (3)

  • 粗にゃん

    裸電球の周りが白っぽくなっているのが捨てがたい魅力ですね (=^^=)v

    2016年1月8日 22:17 粗にゃん (5)

  • t_makishima

    粗にゃんさま
    パナライカの15mm、25mmとも、
    中心部でない場所の点光源で起こっていて、LEDの方が顕著です。
    開放付近でばかり撮っているので、絞ってどうなるかはわかりません。

    これまで私は他のカメラを使っていて、LEDのイルミネーションをボカして太らせる方法のバリエーションを増やさなきゃと考えていたので、ありがたいです。

    2016年1月9日 01:39 t_makishima (4)

  • 粗にゃん

    絞れば点になると思います (=^^=)/
    私の場合、17−70ミリF4はK200Dのキットレンズでは絞っても街灯りが点にならないので買い換えたんですけど d(=^m^= )

    何かの収差を意図的に残して味にしているのかも知れませんね (=^^=)/
    いびつなボケではないから、利用できますね (=^^=)v
    私の所有するペンタックス12−24ミリは絞ると光条が伸びます
    15ミリはHDコーティングと共に円形絞りになり、光条が出にくくなったそうです
    いち早く買い換えてはみたものの、あれも光条が魅力だったので、中古の旧型に再度買い換えた人が居ます
    光条を出したくない時は解放にすれば良いのですから、使える個性だと思っています (=^^=)v

    今時のレンズは解放から高解像が求められていますが、絞りでコントロールするタイプも有って良いと思います (=^^=)/~~

    2016年1月9日 22:31 粗にゃん (5)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。